
まえがき
No caller ID で電話がかかってくるのと不安になるという方もいらっしゃると思います。
そこで、このページでは No caller ID とは何なのか、No caller ID への対処法や、No caller ID でかかってきた際の正しい行動について解説します!
▶︎No caller ID 電話を安心に、電話番号通知・迷惑電話対策アプリのWhoscallはこちら

No caller IDとは
「No caller ID」というのは非通知のことです。
非通知設定の相手から電話がかかってくると、「No caller ID」と表示されます。
No caller ID でかかってきた際の対処法は主に次の 3 つです。
電話が切れるまで待つ
電話に出て相手を確認する
かかってきた電話を着信拒否する
脅迫してきた場合など、電話に出てみて事件性があると感じたら場合は警察に相談しましょう。
No caller ID でかかってきた際の対処法についてはあとで詳しく解説します。
No caller IDでかかってきた際には相手が誰なのかがわからない
次の 2 つの理由から、No caller ID でかかってきた電話番号は調べることができません。
システム的に誰かわからない
セキュリティが強固
システム的に誰かわからない
No caller ID でかかってきた電話は、システム的に相手が誰なのかがわかりません。
No caller ID でかけた電話は、電話を発信したスマホから接続局へ電話番号が伝わりますが、それ以降の電話がかかってきたスマホへは回線番号情報が送信されないんです。
そのため電話番号がわからず、手が誰なのか調べることができません。
これはスマホでも固定電話でも同様。
セキュリティが強固
No caller ID でかかってきた電話は、セキュリティが強固なので相手が誰なのか知ることは難しいんです。
No caller IDで かかってきた電話の発信者を調べるためには、接続局に問い合わせなければなりません。
でも電話番号は個人情報なので、厳重に管理されていて、問い合せても教えてもらえないです。
犯罪の調査のためで裁判所から許可が出ている場合などでないと教えてもらえません。
No caller ID でかかってきた際の正しい行動
No caller ID でかかってきた際の正しい行動として、次の 3 つを紹介します。
電話が切れるまで待つ
No caller ID で電話がかかってきたら、電話に出ずに電話が切れるまで待つという方法です。
No caller ID でかかってきている時点で、詐欺電話などの悪質電話である可能性大です!電話に出なければ騙されずに済むので、No caller ID でかかってきた電話には出ないようにすると安全。
でも電話に出ないとかけてきた相手が誰なのかわからないというデメリットも。
もしかすると用件がある知り合いかもしれません。
電話に出て相手を確認する
電話に出て相手を確認するという方法。
電話に出ることで相手と用件がわかるので、大事な用件で遭った場合に聞き逃さずに済みます。
でも詐欺電話などの悪質電話であった場合は騙されてしまう可能性があり、自分の電話番号を知られてしまうのでまたかかってくる可能性もあります。
【関連記事】要注意!身近にある詐欺電話のよくある手口と今日から使える対策方法
かかってきた電話を着信拒否する
No caller ID でかかってきた電話は着信拒否しておくと安全。
着信拒否に設定すれば、詐欺電話などの悪質電話に騙される心配がなくなり、よくわからない電話がかかってきてストレスを感じることもなくなります。
No caller ID でかかってきた電話を着信拒否するなら迷惑電話防止アプリ「Whoscall」がおすすめ。Whoscall のアンドロイドバージョンでは「非通知ブロック設定」で No caller ID を着信拒否できます。
端末は ios バージョンなら「自動着信拒否機能」がおすすめ。「自動着信拒否機能」は迷惑度が高いと判定された電話番号からの着信を自動でブロックできます。
詳しくはこちらの記事▶着信拒否設定方法|iPhone・アンドロイドで迷惑電話を着信拒否

No caller ID を理解した方は Whoscall で非通知着信を拒否する設定にしよう
Whoscall ではアンドロイドバージョンの「非通知ブロック設定」や ios バージョンとアンドロイドバージョン両方に共通する「自動着信拒否機能」で No caller ID でかかってきた電話を着信拒否できます。
こうすれば、もう No caller ID の電話がかかってくることがありません。
詐欺電話などの悪質電話に騙される心配がなくなって安心です。
No caller ID でかかってきた電話を着信拒否したい場合はぜひ Whoscall を使ってみてください!

この記事の執筆者について
ぷるる ぷるるはWhoscall Japanの公式キャラクターで、迷惑電話や詐欺対策に関する貴重な情報をお届けします。愛らしい外見と時々の毒舌で、安全なコミュニケーションのヒントを提供。ぷるるの記事をチェックし、安全で快適なコミュニケーションライフを手に入れましょう。 | ![]() |