ダウンロード
Free download whoscall app
Whoscallダウンロード

010 ショートメール:安全な対処法と国際SMSの完全ガイド

迷惑SMS対策
2023-11-10 | Whoscall

目次

はじめに


010から始まる電話番号よりショートメールが届いて、困惑している方も多いのではないでしょうか。010ショートメールは詐欺などの可能性もあるため、警戒が必要です。この記事では、010ショートメールの基本から安全な対処法まで紹介しているので参考にしてください。


▶︎安全・安心で快適な生活を支える、迷惑SMS・迷惑電話対策アプリのWhoscallはこちら

今すぐダウンロード

010 ショートメールとは


010から始まる電話番号がどういったものかが分かれば、010ショートメールを理解できます。ここでは、010電話番号の意味を説明します。



何は010番号?


010から始まる電話番号は国際電話です。国際電話をかける際には、電話番号の先頭を「010」または「+」として発信します。この「010」、「+」を国際電話識別番号といいます。



どの国から送られてくるのか?


010は国際電話であることを示しているものの、国までは表していません。発信国は010の後に続く1〜3桁の番号で識別できます。この1〜3桁の番号を国番号といい、国ごとに決まっています。日本の国番号は81です。



国際SMSの基礎知識


国際SMSは海外へメッセージを送れる便利なサービスです。一方で、通信料金は国内SMSとは異なるため、010ショートメールへの返信の際は確認が必要です。国際SMSの料金について説明します。



料金について


国際SMSは国内間のSMSに比べて料金が高いです。キャリアごとに料金は異なり、半角英数字のみ160文字または全角70文字の送信で1通あたり50〜100円が相場です。文字数が増えるほど料金も高くなります。特別な申込は不要で、月額料金もかかりません。また、受信は無料です。



通信キャリアとの関係


各キャリアの国際SMS料金を表に示します。



国際SMS通信料(NTT docomo)



送信文字数



1回あたりの料金






半角英数字のみの場合






全角の場合






1~160文字






1~70文字






50円






161~306文字






71~134文字






100円






307~459文字






135~201文字






150円






460~612文字






202~268文字






200円






613~765文字






269~335文字






250円






766~918文字






336~402文字






300円






919~1071文字






403~469文字






350円






1072~1224文字






470~536文字






400円






1225~1377文字






537~603文字






450円






1378~1530文字






604~670文字






500円







引用:NTT docomo公式サイト



国際SMS通信料(au)



送信






受信






送信文字数/一回あたりの料金


1~70文字(半角のみ1~160文字)/100円(免税)


71~134文字(半角のみ161~306文字)/200円(免税)


以降全角67文字(半角153文字)ごと/100円ずつ加算(免税)






無料







引用:au公式サイト



国際SMS通信料(SoftBank)



送信料






100円/通*[全角70字相当]






受信料






無料






・送信文字数に応じて料金が異なります[1通あたり100円から1,000円(全角70~670字相当)]。


・ご利用の機種またはアプリにより1回に送信可能な文字数が異なります。







引用:SoftBank公式サイト


国際SMSの料金は無料通話の対象外となることには注意が必要です。



安全な対処法


010ショートメールは全てが安全なわけではないため、警戒が必要です。詐欺の可能性があるため、次に説明する対処法にて対応しましょう。



知り合いかどうかの判断


010から始まる電話番号からショートメールが届いたら、知人でないかを確認しましょう。010に続く国番号より、対象国に知人がいる可能性を考えます。01081または+81であれば日本国内の電話番号なので、これらの番号を「0」に置き換えた番号に心当たりがないかを確認しましょう。



知り合いだった場合


知り合いであれば返信しても問題ありません。ただし、国際SMSで返信すると通信料がかかるため、LINEなどの無料通信を利用できないか確認してみるのが望ましいです。



知らない相手だった場合


知らない相手からの010ショートメールは危険です。電話番号をネット検索にて調べてみて、発信元を確認しましょう。心当たりのない相手や、発信元が特定できない場合は、詐欺の疑いがあるため、ショートメールを無視するのが基本です。特にURLや電話番号が記載されていても、個人情報を盗まれるおそれがあるので、絶対にアクセスや架電をしてはいけません。



まとめ


010ショートメールは国際電話を意味し、その後に続く番号により国が分かります。010ショートメールでメッセージが届いたら、知り合いであるかを確認してから対応を考えましょう。知り合いでなければ詐欺の可能性があるため、返信やURLのクリックは危険です。

▶︎安全・安心で快適な生活を支える、迷惑SMS・迷惑電話対策アプリのWhoscallはこちら

今すぐダウンロード

参考記事:電話番号識別アプリ「Whoscall」の評判・レビュー